人気ブログランキング | 話題のタグを見る

『クラウド時代のタスク管理の技術』

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!

佐々木 正悟 / 東洋経済新報社



『ノマドワーカーという生き方』の中で勧められていたタスク管理、ライフログについて、もうちょっと具体的な方法論が知りたくて、立花さんが参考にされているこの本を読んでみました。

かなりマニアックな内容で、正直実際に取り入れるのはハードルが高い(> <)タスク管理用のアプリ『Toodledo』をダウンロードして使い始めてはみたものの、まったく歯が立たない状態です・・・。本書の中にも「残念ながら私の方法は、小難しい。私にはムリ!とさんざん言われてきました」とありww

とは言え、内容的にはかなり魅力的で、たとえすぐに使いこなすことができなくても、頑張って取り入れたくなりました。

著者の佐々木さん(私と同じ73年生まれ)は、小学6年生の時から、パソコンで「タスク管理ツール」を使い、25年以上デジタルツールでやることを記録し、リストアップし、実行するというサイクルを試行錯誤してきたそうです。すごいです。そしてその経験から、世の中に氾濫しているタスクツールの中から「たしかに役に立った」と実感できるツールだけを厳選して紹介しているとのこと。

タスク管理を行う一番のメリットは、脳への負荷を減らし、モチベーションをアップさせること。

私はあな吉さんの主婦のための手帳術を絶賛実践中です!些細なルーチン業務を付箋に書いて手帳に貼り、実行したら次の処理日に貼りなおすということをやるようになって、あれやらなきゃと思い出したときのうんざり感、思い出してからとりかかるまでの億劫さ、忘れないようにしなきゃという不安感から解放され、このメリットを実感しています。

ただ、最近会社で抱えている仕事の案件があまりに多くて(プロジェクトが3つ、そのほかにルーチン業務があり、契約案件8社が同時並行で進んでいて、更に毎日のように問い合わせ対応もしなきゃだし。。)、それぞれの案件から派生するタスクを細分化すると付箋の数が膨大になり、アナログでやるのがしんどくなってきたところでした。

まだ使いこなせていないのでなんとも言えないのですが、デジタルなタスク管理なら今のこの状態もコントロールできるかも?と期待しています。あと、タスク管理(というかスケジュール管理)を厳密に行えば、気が乗らないなどの理由でタスクを先送りにしない効果もあるようです。明日の自分がどれだけのタスクを抱えているのちゃんとわかっていないがために、「明日やろう」と思うこと、よくありますよね(^_^;)

今Toodledoは使えていないので、エクセルでタスクにかかる時間のログを取ってるのですが、これだけでも、先送り癖が改善されています。

それからタスク管理で残ったログを毎日、毎週レビューし、翌日以降の行動に反映させられるというのもタスク管理のメリットで、私がずっとやりたいと思っていたことでした。
とりあえず非公開のTwitterアカウントを取って、公開するほどのことではない些細な備忘録を思いついたらすぐつぶやいています。佐々木さんの本でなるほどと思ったのは、ログには、かかった時間などのほかに、感情を残すということ。楽しい時間がどんどん増えるようにコントロールできるといいですよね♪

この本の感想、きっちり書こうと思ったら書くことがありすぎて、結局こんな程度のレビューしか書けなかったのですが、実行してみて、またブログにアップしてみたいと思っています。

そして勢いで来月佐々木さんのタスクセラピーにも申し込んでしまいました。楽しみです♪
by lucie1104 | 2012-06-28 05:59 | 自己啓発


読んだ本の簡単レビューと日記


by lucie1104

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧