人気ブログランキング | 話題のタグを見る

震災被災地を訪れて③

「被災地には一度行って見た方がいい」

2022―これから10年、活躍できる人の条件 (PHPビジネス新書)

神田 昌典 / PHP研究所



確か、神田さんの本に書いてあって気になっていた言葉です。

これまで私は、どちらかというと震災関係のニュースを見聞きすることを避けてきていました。

震災直後は、津波のショッキングな映像を子どもたちに見せて、脅えさせたくなかったということ(それに自分自身も精神的にこれ以上不安定になりたくなかった)。

それから、被災地のことを見たい、知りたいという気持ち自体が、被災された方々に対して申し訳ないという気持ちがなんとなくしていたからです。

1年半近く経って、そんな気持ちが少し薄らいできたのと、あきのりさんのブログがきっかけで、実際に足を運んでみました。

で、実際行って見た後、それをどう自分の中で消化すればいいのかわからなくて、モヤモヤしていました。

帰宅後、たまたまいつも行っている美容院に行ったのですが、そういえば、その美容師さんが、昨年震災直後に、気仙沼にヘアカットのボランティアをしにバイクで行ったと言っていたことを思い出し、話してみました。

そこで美容師さんの言っていた言葉は、

被災地には絶対行った方がいい」でした。

「本当に何か大災害が起こった時、見た人と、見ていない人では、心構えが違う。一回でも見ていると、実際にもし何かあったとき、受けるショックや覚悟の度合いが全然違う」と。

なるほどな~と思いました。

それから、ボランティアに行って、被災地の人たちが言っていたのは、「助けてくれ」ってことよりも、「自分たちと同じ思いをしないで欲しい」だったということ。

「まだ震災直後(たしか去年の5月と言ってたかな?)の大変な時期なのに「東京は大丈夫なの?」ってこっちの心配されたんだよ~(笑)」と、その美容師さんは言っていました。

結論として、月並みな感想ですが、災害への備えを行う、やはりこれに尽きるな、と思いました。

これだけの酷いことが起こりうるのを知って、それでも手を打たず、もし何かが起こったとしたら、もちろん私も悔しいだろうけど、被災地の人たちも残念に思うでしょう。

311から一年以上経って、震災への意識が正直薄らいでいました。

もう一度、避難用具をチェックしなおしたり、いざという時の家族との連絡手段について話し合ったりしようと思います。

それから石巻から帰ってきた後、たまたまツイッターで↓の紹介ツイートを見ました。

こんな風に相手の顔が見えると、より支援のしがいがあるなあと思いました。

まだ登録していないのですが、後でやってみます。

http://camp-fire.jp/projects/view/355
by lucie1104 | 2012-08-28 05:53 |


読んだ本の簡単レビューと日記


by lucie1104

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧