人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【セミナー】スピードハック総決算

日曜日、大橋さんと佐々木さんのセミナー、「スピードハック総決算」に行ってきました♪

今スピードハック研究会やってるし、セミナーはまぁいいかと思ったのですが、セミナー案内の下記の文章が突き刺さりすぎ(笑)即申し込みです!

今年のテーマは徹底的なブラッシュアップです。

毎年のように「目標設定」「タスク管理」「行動記録」「レビュー」などの
有用性が各所で説かれています。私たちもそういう話をしてきました。
にもかかわらず今一つ実を結ばない。少なくともそういった悩みを抱え
続ける方がいらっしゃいます。

原因は明らかです。やりたいこと・やるべきことに対し、時間・気力・体力
などが足りなすぎるのです。不足している自覚はみなさんおもちですが、
どのくらい不足しているかについて誤解している人が少なくありません。
圧倒的に不足しているのが現実です。所持金は1万円なのに、100万円の
買い物をしようとしているような状態です。

この状態にあって必要なことは徹底的なブラッシュアップ、すなわち
総額100万円の買い物の中から、絶対に必要な1万円分を抜き出し、
それによって100万円のものを買ったような効果を実際に得ることです。
現に今成功している人たちのやっているのはそういうことであって、
決して所持金を100万円にできているわけではない。

まずそれを知ることです。


これが刺さらずにいられるでしょうか!(笑)

というわけで、受講したスピードハック総決算。約3時間のセミナーでしたが、期待通り内容の濃いもので、来年に向けて受けてほんっとうに良かった!!

内容は、レクチャーとワークがあって、前半「記録と振り返りの重要性・成果物・手順」について大橋・佐々木両氏からプレゼンがありました。

「記録と振り返り」って、ブログでも、タスクセラピーでも、繰り返し両氏が語られていることで、「結局それか」、という感じすが(現に二人もそう言ってたw)、話を聞くたびに新たな視点からの気づきが得られて、不思議と「同じこと聞いたよ」、って感じはまったくないです。それに何度聞いたって、それを完璧にできるということはありえなくって、モチベーション上げるためにも何度でも聞く価値のあるお話だと思います。

ワークは、1.デイリー総決算、2.毎日のレシピとチェックリスト作成、3.2012年にやりたかったのにできなかったこと、の3つがありました。

プレゼン資料(167枚って言ってた?)はセミナー後に頂けたので、その資料と自分のメモを読み返し、特にグッときたところをシェアしたいと思います。

□ 寒苦鳥の説話

佐々木さんから、仏教の寒苦鳥の話がありました。寒苦鳥は真冬、寒風吹きすさぶ中、次の夏は巣作りをちゃんとしようと心に誓うのですが、夏が来ると冬の辛さを忘れて、巣作りを怠り、冬また苦しむことを延々と繰り返し、巣が作れないという話。中々身につまされるものがあります。

決意をする時=行動する時ではないために起こる弊害ですね。

そこで、記録(寒い日の辛さ、どんな巣が必要かという設計図)を残していれば、やる気のなくなる夏に、記録を基に、巣作りをすることができる。つまり、記録は意志を補完してくれ、具体的なネクストアクションを教えてくれるのです。

□ 6つの質問テンプレート

このセミナーは、受講前一週間課題がありました。それは毎日のレビューで、↓のブログ記事に紹介されている6つの質問に答えることで一日を振り返りすることができます。

http://cyblog.jp/modules/weblogs/10906

このテンプレートがすごくよくできていて、一日の中でうまく行ったと思えることをまた再現するためのコツ、それからうまく行かなかったことを改善させるカギがそこに詰まっています。

またこれを続けることで、ちょっとしたことに達成感を見つけるのがうまくなる効果もあるそう。

この一週間は毎日課題提出しましたが、今後は大橋さんおすすめのはてなダイアリー(非公開)かえばろぐで続けようと思います。


□ 毎日のレシピとチェックリストの作成

これは、今月のスピードハック研究会の課題でもあります。レシピというのは、マニュアルのことです。
前出のレビューの達成感を得られたことにレシピは埋もれているとのこと。うまく行ったことには、うまく行った手順やコツがあるはず。それを意図的に再現させるために、レシピを作ってそれを使おうってことです。

↓はスピードハック研究会のメルマガからの引用。

・レシピ
└上から順番に途中で飛ばさずに実行していくための行動リスト

・チェックリスト
└何かの作業が完了した後に、その作業結果が所定の要件を満たしているかを
 モレのないようにチェックするための要件リスト


実はこの課題、セミナー受講するまで手が付けられず、一回も出せていなかったのですが、お話聞いていたらすとんと腑に落ちてアイデアがいろいろ浮かんできました。

マニュアル化というと、ルーチンワークに使うものというイメージがありますが、佐々木さんは、書籍の執筆をマニュアル化しているそうですし、jMatsuzakiさんも、作曲するためのレシピを持っているらしく、クリエイティブな仕事にも使えるようです。

私の場合は、他社と契約の交渉をするというのが業務があります。こんなのマニュアル化するという発想がありませんでしたが、考えてみると結構同じパターンのステップを踏むので、マニュアル化できるよなぁと思いました。

あとは、定期演奏会に向けたVnの練習マニュアルとか♪

セミナー後は、毎朝ひとつマニュアルかチェックリストを作るようにしています。

レシピ・チェックリストを作ることのメリットの一つに属人性が排除されるということがあります。会社の仕事にとってこれは大きなメリットなので、仕事でもどんどん作っていこうと思います。

長くなってしまったので、続きはまた今度。
by lucie1104 | 2012-11-14 16:33 | タスク管理


読んだ本の簡単レビューと日記


by lucie1104

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧