人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自由研究

夏休みの宿題と言えば自由研究。

毎年私が頭を悩まして、去年は宝石探しで拾った石の標本作り、おととしは、フィリピンで熱帯魚の写真を撮って図鑑で魚の名前を調べて書くっていうのをやりました。

自由研究


毎年のことなので、気が早い私は6月から、今年の自由研究どうする?と息子に聞いたりして。息子は実験をやりたい、みんなからすごいと言われるものをやりたいと言っていたので、この本を買いました。

小学生の夏休み自由研究

ガリレオ工房 / 永岡書店



面白そうなテーマがたくさん並んでいる中息子が選んだのは、水草をペットボトルの中に入れて、酸素が発生していることを観察する実験。

思ったより地味。。。しかもこの本に載っているのをそのままやるのって「自由研究」と呼べるのだろうか??ともやもやしながら8月。

そんな中近頃親野智可等先生のメルマガで、自由研究のことが連日投稿されているのですが、その中の下の記事には救われる思いでした。

市販の実験・観察キットでラクラク自由研究


今の子どもたちは、教科書や本で読んだりテレビを見たりなどによって、知識はたくさんあります。

でも、実際に自分の手を使って実験したり観察したりという経験が非常に不足しています。

酸性とかアルカリ性などの言葉は知っていて、酸っぱい物は酸性だということも知っています。
でも、実際にリトマス紙を浸して色が変わるのを見たことがある子は少ないです。

電気の回路には直列と並列があるということは知っています。
でも、実際に電池、豆電球、電線、スイッチなどを使って、回路を作ったことがある子は少ないのです。

キットを使えばこういった本物体験ができます。

それによって、知識が確実になるのはもちろんですが、その分野に対する興味関心が一気に高まります。


自由研究というからには、何かしら自分で考えて創意工夫、実験であれば自分なりの仮説を立てて検証するみたいな作業が必要かと思っていましたが、キットで用意されたものをそのままなぞるだけでも、意味があると言われたらそうかもしれない!

胸を張って、先にあげた本に載っている実験を本に書いてある通りやらせようと思いました。

だって、3年生からの漢字の復習だの、47都道府県名を覚えるだの、色々あるのに、自由研究にそんな時間かけられないし。。。

そのほかの自由研究関係の記事もおススメです。

いつもの習い事にひと手間かけて自由研究にする方法
by lucie1104 | 2015-08-06 06:14 | 育児


読んだ本の簡単レビューと日記


by lucie1104

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧