人気ブログランキング | 話題のタグを見る

8月レビュー

夏休みもあっという間に終わり、9月に入りました。
今日から学校です。
8月を振り返ろうと思います。

◆小一息子

学童は毎日楽しく通えて良かったです。帰省の時一週間休むのも嫌だな~と言ってたくらい。

問題は相変わらず忘れ物(^_^;)プールカード忘れで入れなかったことが5、6回ありました。親子共々反省。

学校の宿題はなんとか終わりました。ためちゃって最後の一週間位は一日一回でいいはずの計算カードや音読を二、三回やるはめになったけど。来年は中だるみしないよう声かけしましょう。

壁に貼ったチェックリストはまあまあ有効。見ながらしたくなどしています。新学期も更新して続けよう。

自由課題は結局学童イベントのグラスデコ作りに参加したのでそれを持っていかせます(^_^;)ありがたや。来年もそれでいいか?w

◆三歳娘

今月ってわけでもないけど、イヤイヤが随分治まって楽になりました。

一度リビングからお風呂まで抱っこしてと言うので、面倒がりながらしたら、その抱っこの仕方がお気に召さず、自分の足でリビングに戻って、また抱っこしてと言うことがあり、イライラしましたが、最終的に、彼女の方から「困らせてごめんね」と謝ってきたことがありました。

私の方が絶対折れてやるもんか( *`ω´) ってプリプリしてたので、あっちの方が大人じゃんと反省(´・_・`)ゴメンネ。

memory jarに三歳時の面白可愛い発言集めています。後で読み返すのが楽しい♪


◆イベント

8月は息子の誕生日がありました。ズコットを焼きました。

8月レビュー_f0176860_21228100.jpg



年頭に5日間申請するお休みを息子の誕生日にとったので、一人邪魔されずに作れて楽しかった♪

ナッツは不評だったので、次回作るとしたら、チョコのみで。

一緒に作りたいというので、息子にレシピ本を見せて、選んだものを夕飯に一緒に作りました。

メインが鳥肉のトマトソースグラタン。中々役に立つようになってきたので、また機会を作って手伝ってもらおう。

◆レジャー

毎年恒例福岡の実家へ帰省+糸島に海水浴、それに今年は夫の単身赴任先の仙台へ計一週間の旅行をしました。

家事から開放されるし、子供もいとこ達と遊んだりするし、夫も一部仕事の日もあったけど、それ以外は子供の相手してくれたので、イライラすることがほとんどなくてすごく楽でした!たまにはいいね。

しかし一家四人で旅館二泊して、お盆シーズンに二箇所まわったので、すんごいお金かかった~(^_^;)

来年は時期をずらして、両親も一緒に旅行できるようにスケジュールしよう。もしくは祖父の法事があるので、その時に?

仙台は来年は冬に行ってスキーしたいな。

◆仕事

プレゼンの機会がありました。
練習の時間がほとんど取れず、家で1人でブツブツつぶやいて、子供達に笑われたりしたけど、少しづつ進歩してる気がしています。

話していたらスイッチが入って、小室淑恵さん降臨w

TEDの動画が頭に残ってたみたい。プレゼン上手くなりたいのは目標の一つなので、これからも機会があればなるべく手を挙げようと思います。

あと時短について。
今九時半〜四時半の時短にしてるけど実質五時半まではいつもいて、時々六時半までということもあるので、フルタイムはきつくても九時〜五時にしようかな~。

でも七時お迎えだと、寝るの更に遅くなるし、私も疲れてダラダラしちゃったり、家事を先送りにしがち。悩みます(´・_・`)
# by Lucie1104 | 2012-09-03 07:19 | レビュー

夏休み学童弁当コレクション後編

息子の小学校は2学期制ですが、8月末まで夏休みです。
ちょうど9/1,2が土日だったので、3日の月曜日から小学校。初日はさすがに午前だけでお弁当かな?と思っていたら、初日から普通に授業で給食ありなんだそうです。

というわけで、学童弁当作りのお役目無事終了しました。

後半の記録です。

月曜日おにぎり弁当。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_5374522.jpg


足りない、足りないと言われていたので、大きなおにぎり三つにしてみたけど、流石に多すぎたようで、一個持って帰ってきました。

でも家で食べてくれた。

火曜日は学童ランチ。

水曜日がとんかつ弁当。とんかつ用のお肉一枚冷凍していたもの。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_537495.jpg


木曜日キーマカレー弁当。もちろん残り物のカレーw好評でした♪

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_5375480.jpg


金曜日、月曜日のとんかつのあまりでかつ丼弁当。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_5375958.jpg


月曜日、焼きそば弁当。これも前の日曜日の残り物wでもまた食べたいって。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_538541.jpg


火曜日、ハンバーガー弁当。丸いパンの冷凍とハンバーグの冷凍があったので、もう一つはハムレタスサンドです。ポテトが多すぎて残っちゃったけど、これも帰宅後食べてくれた。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_5484286.jpg


水曜日、パスタ弁当。トマトソースがあったので。でもごはんが食べたいというので、この後半量に減らして、おにぎりを一個追加しました。でも、残された(><)パスタはいまいち?来年はやめよう。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_5484486.jpg


木曜日、ソーセージと卵焼き、青梗菜のポン酢和え。これ見た瞬間「わあ、豪華~」だって。結局ソーセージと卵焼きなんだよねぇ^^;簡単だからいいんだけど。ネクタリンが嫌だそうで、デザートは結局なしで。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_5484646.jpg


最後金曜日、冷やし中華弁当。

夏休み学童弁当コレクション後編_f0176860_68811.jpg


ハムもなくって、具がこれだけ。わぁ\(//∇//)\一人前は多すぎたらしい。1/4くらい残してた。

デザートに作ったりんごの寒天も食べてくれなかった( ̄▽ ̄)娘が食べてくれたけど。


これで全部です。わざわざ公開するような内容でもないけど・・・。
私のお弁当作りポリシーは、残り物活用w
あと、あな吉さんのお弁当の本に書いてあった「頑張るのは一品だけ」
カレーや焼きそばみたいなお弁当も楽なのに喜ばれて良かったですp(^_^)q

今年の反省点を生かして、来年も頑張ろうと思います。
# by lucie1104 | 2012-09-02 05:32 | 育児

【保存食作り】生姜の甘酢漬け・生姜ジャム・紫蘇ジュース

8月前半の話になりますが、生姜の甘酢漬けと生姜ジャムを作りました。

梅と同じく生活クラブで、新生姜を見たとき何か作ろうと思ってとりあえず注文。

甘酢漬けの方は、有元葉子さんのレシピで。

有元葉子 うちのおつけもの

有元 葉子 / 文化出版局



米酢とメープルシロップで作ります。メープルシロップなんて高いので贅沢~と思ったけど、作ってみたら、上品な甘さで美味!

家族は食べませんが、ガリ好きな私は箸休めにちょこちょこつまんでいます。

有元さんによると、おすしだけでなく、「魚の照り焼きや塩焼きに、またシンプルに焼いた肉にもなくてはならないもの」だそう。確かにあいそう。

それから生姜ジャム。

これはベリーさんのレシピで。

ミセスベリーのジャム・ノート (マイライフシリーズ 738 特集版)

赤曽部 麗子 / グラフ社



ベリーさんのジャムレシピは手間がかかるものが多いけど、しょうがジャムはフープロでみじん切りにして砂糖、レモン汁、お水と煮詰めるだけなので、すごく簡単でした。

これも味見したら小躍りしたくなる美味しさでした☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆パンに塗って食べても美味しいし、夏は炭酸で割って本物のジンジャーエール、紅茶に入れてもいいし、冬はお湯割にしてレモンか柚子いれて飲もう♪

本に載っているこのジャムを使ったケーキも美味しそうでした。

300gで2瓶とちょっとしか作れなかったので、来年は倍量作ろうと思います。

【保存食作り】生姜の甘酢漬け・生姜ジャム・紫蘇ジュース_f0176860_20132290.jpg


ちょっと変なお土産だけど、実家帰省のお土産にしました。


そして、梅干し作り用に買って余った紫蘇をつかったジュース。

レシピは、紫蘇についてたものを参考に。紫蘇200g、水、砂糖500g、クエン酸小さじ2で。

ちなみに紫蘇は王隠堂農園って無添加で美味しい梅干しを作ってる有名な農園のもの♪

茎から葉をとるレシピもあるけど、この紙には書いてなかったので、ただ洗って、お湯で2、3分茹でて、冷めたら絞って、砂糖を加えて煮溶かして、クエン酸を加えるのみ。

【保存食作り】生姜の甘酢漬け・生姜ジャム・紫蘇ジュース_f0176860_20132220.jpg


赤紫蘇茹でると緑になるんですね。そしてジュースににクエン酸を入れると紫から赤紫へ。

これも夏にぴったりな爽やか味o(^▽^)o私は酸味好きなので、お酢かレモンを足して水で割って飲みます。

【保存食作り】生姜の甘酢漬け・生姜ジャム・紫蘇ジュース_f0176860_20132384.jpg



しばらくしたら、後からカビが浮いていたので、ジュースにお酢も追加しました。

この夏は紫蘇ジュースと梅ジュースのおかげで家でコーヒー飲むことが激減しました。カロリー的にはいまいちかな(^_^;)

来年も作ろうっと。
# by Lucie1104 | 2012-09-01 09:38 | 料理

【第4回タスクセラピー参加】コーチタイム

昨日の続きです♪

前半の講演の後は、各テーブルでコーチングタイムです。タスクセラピー申し込み時に記載した【当日コーチに尋ねたいこと】という質問への回答に基づいて、私は、はま@Surf_Fishさんのテーブルに割り当てられました。

各自自己紹介とはまさんに質問をしました。

私からの質問は、TaskChuteの使い方について。

Q:TaskChuteで、今日の仕事の状況はよくわかるようになったけど、明日以降に新規タスクを追加したり、先送りした場合、翌日以降の状況がわからない。

A:右上に、一週間分のタスクにかかる時間の合計が出ています。

わぁ、知らなかった\(//∇//)\恥ずかしい。。けど、聞かなければわからないことなので、聞いてよかった。

こんな相当初心者レベルの疑問点も、この場であれば聞くことができるのが良いところ。

ほかに、印象に残ったのはこんなとこ。

◆マスタータスクリストをEvernote、スケジュールはGoogleカレンダー、1日~一週間のタスク管理をTaskChuteで管理している。

Evernoteでタスク管理というのもありなんですね~。ブログ「はまラボ」にいろいろ記事書かれています。

私はEvernoteには、ツイッター、Memory Jar、iライフログを流し込んでいるのみ。はまさんのフォルダの構成も実際に見せて頂いて、私ももっと活用しなくてはと思いました


◆先送りしてしまうタスクは自分以外の人が見てもできるレベルまで細分化。

「細分化」というのはよく聞くTipですが、5W2Hを使って「自分以外の人が見てもできるレベルまで」というのがなるほどでした。

TaskChute2には「日付変更」以外に「先送り」という機能がついていて、先送りした回数分だけ★がつくそうです。3回先送りしているものは、何か問題があるという原因究明の対象になり、あまりに先送りするものは、「細分化」ではなく、「やらない」という選択肢もありとのこと。


はまさんは、質問への回答が的確で、皆が満足できる時間を過ごせるよう気遣っているのがすごく伝わってきました^^「タスク管理で人に優しく」と言うモットーはだてじゃなかったです!



後半は、好きなコーチのテーブルに移動できるので、私は北さんのところへ行きました。

余談ですが、そこでWM朝会仲間のsachieさんに遭遇!わーい!

まだまだタスク管理ってハック系男子の領域というイメージ(私の中では)ですが、WMに絶対使えるツールだと思うんですよね!仲間嬉しい(#^.^#)

北さんから伺った話はこんなところ。

◆タスク管理には時間や手間がかかるけれど、それは得られるメリット(仕事の総量がわかることの安心感など)とトレードオフできる。

これだけ多くの人が使っていい、いい、って言ってるんだから、きっとそうなんだろうけど、こう断言されると安心しますね。一人でやってると、モチベーション下がっちゃうこともあるので^^;

◆会社の予定はOutlookに入れるけど、自宅から見られないので、手帳にすべて転記(同期)。

私もOutlookのスケジューラーはグループメンバーと共有しているので、会議時間などはここに入力。でも自宅で翌日の予定を確認できないのが困りもの。北さんも転記されているとのことなので、私も手帳への転記は致し方ないとして、しっかり忘れないようにやることにしようと思います。

◆週次レビューにかかる時間佐々木さんは3時間!

ひえ~。衝撃でした。レビューに3時間・・・ただし佐々木さんの場合は、Evernoteの中身を全部読み返していらっしゃって、それは仕事の一環でもあるか、普通の人はそこまでしなくて良いとのこと。最低限のことしかしないとすればどの位時間かかるか聞いてみたところ、30分とのことでした。それならできそう(^_^;)

北さんの実際のやり方は、日次ではevernoteのinboxを空にして、Next actionを決めたり、リストを作る(ちなみにフォルダは、inbox、active、archive、outputという構造だそうです。ペルソナごとのフォルダというのも面白い切り口だなと思いました。)。

週次でやることは、気になることの洗い出し(GTDの収集)、Evernoteの一週間分の振り返りと追記、Somedayリストへの対応、Googleカレンダーの予定を最新化、Toodledoのタスクステータスを最新化、ということでした。


他にもいろんなアプリを教えて頂いたりしました。

北さんは、会社員でもいらっしゃるので、フリーの方と違ってクラウドにアクセスできないなどの仕事環境が似ている点でもとても参考になりました。

面白かったのが、仕事中にスマホをいじっていると遊んでるようにみられるけど、手帳に書き込みしていれば、むしろ熱心に仕事してると思われるよねとか(笑)確かに。

大阪人らしく、とっても明るくて面白い北さん。まだ20代なんですよね~!若い!!それなのに、仕事もしっかりやりつつ、ブログ書いて本も出していて、すごいなあ~。


こんな感じで、タスクセラピーでは、普段知り合えないような方々とお会いでき、すごく刺激を受けることができます。しかもみんなやたら親切でw、質問すれば、コーチに限らず、いろいろ情報をシェアして下さる方がたくさん。

理系女子のSachieさん曰く、研究所の雰囲気に似てて懐かしいとのこと。なるほどね~。

休憩中に、質問シートの▼明日から実践してみたいことに私が書き込みしたこと。

1. TaskChute2をダウンロード
2. Evernoteのフォルダを作る
3. Toodledoを試してみる
4. 日次・週次レビューを始める。

1はやってみて、昨日から2に切り替えました。2~4もやろう( ̄^ ̄)ゞ

一つ反省点としては、申し込み時に記載する参加動機・質問というところに、もっとじっくり考えて書き込みすべきだったなということ。

それをすることで、より内容の濃いものにすることができると思います。

これからタスク管理に興味を持って、タスクセラピーに出てみたいなと思う方がいたら、ぜひToodledo(は、ハードル高いか・・・)でも、手帳でも、ライフログでも、何かひとつやってみて、もしくは佐々木さんや大橋さんなどの著作を読んでみて、タスク管理で何が得たいのか、やってみてわからないことなど、疑問点を明らかにしてから参加することをお勧めします。

もちろん、何も知らない状態で参加しても、何かしら得られることはあるんですけどね。

以上、第4回タスクセラピーの報告&感想でした。
# by lucie1104 | 2012-08-31 05:15 | 自己啓発

【第4回タスクセラピー参加】なぜタスク管理が必要か?

先月初めて参加したタスクセラピーの第4回目が開催されたので、また参加してきました!

前回の様子はこちら→タスクセラピー!

今回は、佐々木さんを含む4人の演者の方々の講演がありました。

一人目が明石@kswoksさん。

タスク管理のツールは選択肢がたくさんあり、使う人の状況やニーズに応じてうまく選んで使いこなしていく必要があります。ビギナーの私にとっては、いろんな方の使い方の事例を知るのはすごくためになります♪

明石さんもご自身の使い方について、ご紹介されていました。

話を聞いただけで全てを把握することはできなかったのですが、事後にFacebookグループにスライドを投稿してくださったので、ありがたかったです。

(スライドの作り自体も勉強になりました♪)

一番印象に残った言葉は、「野生の勘大事」かな。タスク管理は、しち面倒くさいのも確か。

どれをどのツールで扱うかとか、どんな順番でやるかとか、Next Actionをどう起こすべきかとか、考えるところもたくさんあります。

野生の勘、直観も結構使えるらしい。でも直観力が磨かれるのも、タスク管理の効能なんですよね。

明石さんおすすめOmniFocusも気になるところです。



次が松崎@jMatsuzakiさん。

松崎さんは前回のタスクセラピーでもかなり異彩を放っていて「この人、、何者?」(すみません)と強烈な印象を残し、

その後ブログを拝見した時も、「愛しのアップルパイって???」(ごめんなさい)とまた強烈なインパクトがあったので、プレゼン楽しみでした(*^_^*)

プレゼンを聴いての感想は、予想通り!っていうか、予想以上!wの強烈さでした。

強烈に人を惹きつける話し方とパフォーマンスで、エンターテイメント性の高いプレゼン。

すごく楽しかったです!

内容についても、七つの習慣的なトップダウンアプローチと、GTD的なボトムアップアプローチ、どちらかだけでなく、それを組み合わせることで、最高のパフォーマンスが得られるというお話は、なるほど~と納得でした。

私は前者で失敗して(ミッションステートメント書くところで挫折)、後者でやるしかないと思っていたので、目から鱗でした。5年後の目標、またぼちぼち立ててみようかな。

それにしても松崎さんは役者さんみたいでしたよ。システム屋さんの姿の方が想像しづらいwあんな風に堂々とプレゼンできたらかっこいいですね~♪


そして、タスクセラピー主催者佐々木@nokibaさん。

「なぜタスク管理が必要か?」というお題目でのお話。

で、その答えとしては、「忘れるから」という至ってシンプルなもの。

ひとつの仕事を完了まで一気にやれるのであれば、タスク管理はいらない。

でも一気にはできないとすれば(大体は一気になんて終わらない)、前のタスクをどこまでやったか、どんな状況だったかを忘れてしまう。そうすると状況はより複雑になる。

この状況を佐々木さんは、将棋の多面差しにたとえられていいました。多面差しって知らなかったけど、言いえて妙ですね。

そして、だからこそ、記録をつなぐ必要がある=タスク管理が必要

私自身、仕事上も複数のタスクを抱え、家のことも色々やらなきゃならないことたーくさんあるし、もう頭の中で処理するのは限界に来ていて、タスク管理を初めて大分楽になったので、すごく納得でした。

タスク管理必要。うん。


最後が、真打の北@beck1240さん。

Toodledo「超」タスク管理術

北 真也 / シーアンドアール研究所



この本が出版直後ということで、タスクセラピー参加者は1000円の割引価格で購入できました♪

ご自身の、フランクリンプランナー→ほぼ日手帳→iPhone導入→ほぼ日手帳+Toodledoに至った経緯、今現在の使い方について。Toodledoについても最後に少し。

会社員の北さんは、職場ではクラウドにアクセスできないため、職場ではほぼ日手帳、プライベートでToodledoという使い方をされているそうです。

私も同じ状況なので、こういうハック系の方でもアナログ手帳を使っているということにうれしくなりました。

北さん曰く、「ほぼ日カズン最高!」とのこと。来年の手帳、ほぼ日手帳も検討してみようかなぁと思いました。

でも手帳だと中長期のタスク管理が難しいということをおっしゃっていて、これも私が今感じている通り。

Toodledoは一度挫折しているのですが、もう一度トライしてみようと思います。

ああ、でもその前にTaskChuteもまだ疑問点がいくつかあるので、そこをクリアにしてからかな。。

こちらも読んでみようと思います。

シゴタノ!手帳術

倉下 忠憲 / 東洋経済新報社


# by lucie1104 | 2012-08-30 05:21 | 自己啓発


読んだ本の簡単レビューと日記


by lucie1104

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧